■ 創世記のキリスト者 / 創世記15:1~6
「創世記のキリスト者」というタイトル。 自分ながらチグハグと思うより、逆にマッチしていると思った。 確かに新約聖書時代は教会がメイン舞台である。 そして創世記時代、教会は無い。 無いどころか聖書とか信仰の友だっていなかった。 そういう時代、信仰者にとって心の拠り所はヤハウェ(神)おひとりである。 幸せなことにヤハウェは族長アブラハムに直に語り、夢で語り、御使いや人の姿をもって現れてくださった。 私がクリスチャンに成れたきっかけは、アブラハムの生きざまだった。 イサク奉献の場面では実に切迫感と臨場感を伴って、聖霊が私に問われた。 「どうだ?あなたはアブラハムの真似ができるか?彼の信仰をどう思う?」 聖書の中身は一切分からず、心が完全に閉じていた私にとって、それらはいきなりの金槌で頭を殴られた位のショックだった。 もし神がおられるなら。。。この聖書の神に賭けてみようかな。。。程度の出発だった。 以来38年間、アブラハムの信仰姿勢はずっと私の理想である。 アブラハムとて普通の人間である。 祭壇を築き、和解と感謝の生贄を焼き祈った。 その後、ちょくちょく失敗も犯した。 だが彼は少々のことでは「メゲナイ男」だった。 そして再び祭壇を築いては礼拝する生活。 地中海気候のように熱くて乾いてさっぱりと生きた。 だが、彼の凄さは私如きの凡人には真似の出来ないところがあった。 それは「ここぞ!」という時にはしっかり神の前に立っていったこと。 私などそれが出来ない。 取り敢えず帳尻は合わせられても、「今!」という時はどうしても尻込みしてしまう。 彼が神の前において本音で答えるとき、普段とは温度が違うスイッチが入った。 つまり生半可な心で主のことばを聴いていないのである。 アブラハムが「祝福の基」となったのは、その辺の違いかもしれない。 アブラムは父と家族、親族と共にカランという町に住みついた。 遊牧民は故郷を持たない。 出生地は大抵いずこかの荒野であったろう。 カランは偶像礼拝が特に盛んな町だった。 そういう町なら人は集まりやすい。 栄えた町とは人が生活するに何かと便利であったろう。 特に父のテラはカランが気に入った。 だから神はテラではなく、息子のアブラハムに語られた。 「あなたはあなたの父の家を出て、わたしが示す地に行け。そうすればわたしはあなたの子孫を増し加え、あなたを大いなる国民とし、あなたを祝福する。」 ヤハウェは二人称単数でアブラムに語り、アブラムは一人称単数で主のことばを聞いた。 「私達」とか「我々」いう概念はなかった。 アブラムは何処へ行くのか知らずに、妻サライと甥のロトを連れ、主のことばのとおりに旅立った。 形ある神々ではなく、御霊なるヤハウェに従う、それは人間にとって非常に難しいことである。 あの時代、アブラハムは文字通り信仰のパイオニアだった。 ヤハウェはまっさらのキャンバスに、俗世に流されない生き方を貫くアブラムに期待し、その営みと未来図を描き始められた。 やがてカナンに到着したアブラム一家は多難な人生を強いられつつも、ヤハウェの手厚い守りの中で民族の始祖らしい営みへと落ち着いて行った。 ヤハウェは度々アブラハムに語られた。 その度「あなたの子孫」ということばが消えたことは無かったが、それは現実感の伴わない空約束の様にアブラムには思われたであろう。 妻のサライは既に月のものが止まり、身ごもることなど起こり得なかった。 アブラムの心中は希望と実感の落差が日々大きくなり、主の約束は心の奥底に沈殿しつつあった。 ・・・時に、ヤハウェの言葉がアブラハムに臨んだ。 「アブラムよ、恐れるな」それは危惧するな、心配するな、懸念するな、などの意味がを持つ言葉である。 英訳なら「DO NOT FEAR」。 これは強さと力を伴って迫られる言葉でもある。 更に主の言葉の裏には「アブラムよ、どうしてあなたはわたしを信頼しないのか?」があると思う。 信頼とは、神が信頼出来るからではなく、いかなる現実に置かれても信頼して行くのが信仰だからである。 「あなたはどうしてもっと主を信頼しないのか?」 そう、私たちは確かにそう言われても仕方ないのである。 恐れるとは全知全能のヤハウェに対して信頼、信用、依存、していないからだ。 「信仰」という言葉の英訳は「FAITH」である。 「FAITH」とは「信頼してまことを尽くす」という意味である。 主を信仰していると言いながら、実は主を信頼していなかった。。。など、笑えぬ話である。 心さま迷い、疑心暗鬼の霧さえ漂うアブラムを主は外に連れ出した。 (この場面、私は個人的であるが旧約聖書で最も美しい場面と思う。神を信じ切ることの難しい局面に立たされた男。それでもアブラムを諦めずにご自身を啓示されるヤハウェ。主が満天に散りばめられた星たちは輝き瞬いて、「見えない方の隣に佇むアブラムを見下ろしていた」かのようだ。) 主は仰せられた。 「さあ、天を見上げよ。星を数えることが出来るなら、それを数えよ、あなたの子孫はこのようになる。」 そして聖書は語る。 「彼は主を信じた。主はそれを彼の義と認められた。」 これは現代のキリスト者にあって非常に重く大切な告白だと思う。 自分の教会、仲間、家族、環境、人生云々ではなく、「あなたはわたしを信じるか!」と問われ、「はい、あなたを信じます!」なのである。 仮に、これがあなたの信仰の原点に不在なら、信仰という言葉など実に空々しい。