top of page

■ 解放 / ローマ人への手紙7:15~25 (2012-01-22)

去年12月の或る日、新聞に90代女性の人生相談記事が掲載されていた。

終戦前、彼女の夫は南方に出張、そこで一人の女性と出会い、愛人関係に入った。 それを告げられてからも夫人は耐え、本土爆撃にも耐え、子供を育て上げた。 夫の不倫は以後も継続し、愛人を東京に住まわせ、60年間、苦しみもがき続けた。 夫が急逝した後も夫人の心から嫉妬と怒りのやり場はなかったが、夫が倒れて後、死に至るまでの短い時間の中で、世話が出来なかったことだけが心残りであった。

「愛情と憎しみ、妬み、葛藤の闇の中を行ったり来たり、心休まる時は無かったと思う。 ならば、どうしてもっと昔に夫に詰め寄らなかったのか。 そうすれば、何らかの謝罪と反省の言葉も聞けたであろうに。 それが出来なかったのは憎悪の底流にあるご主人への愛情ではないですか? もしかして、貴女はずっとご主人を愛し、ずっと前から許しておられたのではないですか?」 回答された先生の言葉に納得した。 彼女は自らの生き様と心を呪縛し続けたのかも知れない。

解放、イエスがこの世に来られたことの目的は、私達が解放されるためである。 すべての人間は生まれつき罪の縄目を負って来ている。 そのことを理解できないこと自体、人にとって大きな悩であり、問題となっているのだ。

イエスを心にお迎えして後、縄目の意味が分かった。 自分が解放されねばならないものであったことが分かった、のである。

ローマ人への手紙でパウロは嘆く。 『私は不自由だ。実に不自由だ。 まるで心と体がチグハグで何もかも一致していない。 私はそんな自分に対して何も出来ない。 本当にどう仕様もない自分を知って、実に惨めな思いに駆られる。 頼む、誰か、こんな私を助けて欲しい。』

思い違いをしないで欲しい。 これはパウロがクリスチャンになったからこその言葉である。 彼がキリスト者の自分自身に向かい合ったからこそ、呻いた言葉である。

そうして考えると、あなたがクリスチャンになってからパウロの思いを体験したことがあるだろうか? もしくはローマ7章の「私には自分がしていることが分からない・・・」と共感したことがあるだろうか。 彼が彼の本当の救い主に出会ったからこその告白であった。

私はいまだ、完全な自由に置かれていないと思う。 それはキリストに委ねきっていないからだ。 イコール、神を信頼しきっていないからだ。 大まかな部分、例えば困った時の神頼み程度には信用していても、自分を明け渡さずして「信頼したような顔」をしている自分に出会ってしまうのである。 何が信仰だ? その程度の信仰ならば、鰯の頭より多少は大き目の鯖程度のものかも知れない。 そして自分の不自由な実体に目が向けられる。 パウロとどこが違うだろう? どこも違わない。 そして知る。否、知らされる。 「私はイエス・キリストの故に神に感謝します!」

私達が「すべきでなかった」と後悔する罪は、そこそこ自覚するだろう。 だが、「良いと知りながら行わなかった罪」(ヤコブ4:17)には全く鈍感である。 パウロが苦しんだのはそこである。 自分の良心で計るのでなく、聖霊が計ってくれることに敏感でなければ、以上はすべては論外である。

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page