top of page

■ アフター・クリスマス / ルカの福音書2:21~38

  • 新約聖書/ルカの福音書
  • 2004年12月26日
  • 読了時間: 3分

クリスマスの時期、多くの日本の家々でイルミネーションを飾る昨今となりました。ライティングされた寒い冬の夜は、不思議な思いに浸らされます。でも、どの家もイエスを歓迎する雰囲気はありません。サンタクロースと雪ダルマだけです。ここにも、救い主は歓迎されていないのです。なにか二千年前のイスラエルのようです。

最初のクリスマス・・・騒いでいたのは新しい王によって、権力の座を奪われるかもしれないと危惧するヘロデ王とその周囲だけでした。他はすべて静かでした。必ず来られる方は、密かにお生まれになりました。暗い夜、ベツレヘムの野、その誕生を知らされたのは、なんと羊飼い達、数人でした。マリヤとヨセフの若い夫婦は、その晩、世界で一番不思議なみどりごをわが腕に抱いたのです。

八日目の後、幼子は神の名が置かれる神殿に捧げ物を捧げるために出かけました。そこで、幼子の誕生を待ち焦がれていた、二人の人に出会いました。シメオンとアンナと言い、神に仕える敬虔な者達でした。二人は何百年も前に語られた神の約束を信じて、待っておりました。今がたとえどのような状態にあろうと、神の約束と真実を疑いませんでした。そして、イスラエルを支配するローマ帝国の存在は、イスラエルの神へ罪の故であり、贖われなければならないことを信じていました。シメオン達にとって救い主がお生まれになることが、ユダヤ人の救いとなる、ことだったのです。

救い主、イエスがお生まれになったこととは、神さまが罪ある人間世界に対し、関係修復のために和解のためであったのです。正しい方が、悪い側へ和解の道筋をつけられたのです。この不条理、しかしここに神の愛あるのです。

マリヤに向かって、シメオンは不思議な預言を語りました。 「この子はイスラエルの多くの人が倒れ、また立ち上がるために定められ、また反対を受けるしるしとして定められている。剣があなたの心さえも刺し貫くでしょう。それは、多くの人の思いが現れるためです。」

イエスの十字架と復活の後、弟子達によって世界に福音が届けられてゆく経緯の中で、シメオンの預言は実現して行きました。キリストに対し、人間は自分の心の決心を神に向かって、表明を迫られるのです。それは二者択一であり、中間は存在しません。人間は自分にとって、キリストが意味ある存在なのか、又は無視することがふさわしいのか。人間は自分が神から離れ、自己中心に生きていることを認めるか、否か。神の和解、イエス・キリストを認めるのか、否か。

実に、多くの人の心が明らかにされるため、彼はこられたのです。そして、救われる人達と、永遠に滅び行く二つのグループに分かたれるのです。

最新記事

すべて表示
■ 2004年のキリスト降誕 / ルカの福音書1:24~38

マリヤ、その名は殆どの人が知っている名です。彼女は純粋な心と信仰の持ち主でした。人目には決して目立つ存在ではなかったのですが、神さまの目は彼女を捉えました。神の聖霊によって、彼女はメシアをみごもる母として、選ばれたのです。そのことの意味も、理由も、将来も不安と恐れでいっぱい...

 
 
 
■ キリストに生き、キリストに生かされる / マルコの福音書2:18~22

先週の新聞に「振り込め詐欺」のことが掲載されておりました。とてつもない被害額に上っておりますが、日本でこの種の事件が膨張してしまうことに、日本人という国民性も起因している、とも思われました。被害に会われた方達は、家族のためならば「出来る限りのことをしてあげたい」と言う心情で...

 
 
 
■ イエスを求め、そして拒む世 / マルコの福音書3:1~11

クリスマスの時期、デパートは早々とツリーを飾り、クリスマス・ソングが町中を流れ、家によって明かりのデコレーションにつつまれています。私の近所の酒屋さんの庭は、お伽の国に迷い込んだように思うほどです。 でも、これらの場所に救い主のお生まれになるのを、待ち望む希望は見えません...

 
 
 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2016 by Choufu Minami Christ Church . Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
bottom of page