top of page

■ 「信仰と不信仰は対峙し続ける」 / ヨハネの福音書20:19~29

  • 新約聖書 / ヨハネ福音書
  • 2004年4月18日
  • 読了時間: 2分

私はクリスチャンにならせていただいて26年、牧師として10年になりますが、自分の中を眺めてみると、信仰者なのか、不信仰者なのか、と立ち止まってしまうことがあります。 可哀相なのは、教会のメンバーです。こんな者をよくもまあ10年も信じてくれて、日曜の講壇をまかせてくれましたから。いいえ、皆をだましている、とかの問題ではありません。勿論、イエスさまと天の父を信じてはいても、「じゃあ、それってどれくらい信頼しているの?」って聞かれた場合、100%近くの確信をもって、「まったき信頼をしています」と答えられないのです。と、すると、足りない部分がやたら大きく迫ってきて、「すみません、私は不信仰者です」と言わざるを得ない。まったく困ったものです。

イエスが墓からよみがえり、弟子達の前に現れ、ご自身の手と足の釘のあと、わき腹の槍のあとを見せた時、弟子達は本当に喜びました。やはり、主は十字架に掛かる前、いつも言っておられたとおり、「わたしがいのちです。よみがえりです」と、確信したのです。ところが、弟子達の中で、トマスという男はその時、不在でした。皆は口々に言います。「俺は主を見たぞ!」「おいらも見たぞ!ァメイジング・グレイス!(ぶったまげた!)」。トマスは一人、蚊帳の外、そして言いました。「俺は絶対信じない。この手を、この指を、イエスさまの手と足の釘の穴に差し入れて、触って見なければ」。そして彼は1.週間、悶々としたのでした。

八日後、ドアは閉まっていました。今度はトマスもいました。イエスは皆の真中に立ち、言われました。「平安があなた方にあるように」。

嬉しいですね、この言葉。そうなのです。私達にはこの平安がないのです。それも、神様が下さる平安が、です。人間にとって一番淋しい部分がここに存在します。でも、人はここに気がつかない、のです。「お金もそこそこ、住む場所も明日のご飯も、別に心配ない。 他に何が必要なの?」

イエスはトマスの前に立ち、いわれました。「あなたの指をここへ。あなたの手をここへ」。 トマスは叫びます。「我主!我神!」。イエスはいわれます。「信じない者にならないで、信じる者になりなさい」。 トマスは当初断言したように、『指をイエスの手の釘あとに差し入れた』と聖書は書いておりません。彼は咄嗟に心を置き換えることができたのです。その時、信じない者から、信じる者へと変えられたのです。自分の努力でありません。 トマスは人間の弱い部分(言い換えれば強い部分)に心をまかせました。この問題が解決したら神を信じる。この人が救われたら、私の信仰はもっと強くなるのに。この子が立ち直ったら、伴侶が変えられたら・・・神を信じられるのに。

最新記事

すべて表示
■ アフター・クリスマス / ルカの福音書2:21~38

クリスマスの時期、多くの日本の家々でイルミネーションを飾る昨今となりました。ライティングされた寒い冬の夜は、不思議な思いに浸らされます。でも、どの家もイエスを歓迎する雰囲気はありません。サンタクロースと雪ダルマだけです。ここにも、救い主は歓迎されていないのです。なにか二千年...

 
 
 
■ 2004年のキリスト降誕 / ルカの福音書1:24~38

マリヤ、その名は殆どの人が知っている名です。彼女は純粋な心と信仰の持ち主でした。人目には決して目立つ存在ではなかったのですが、神さまの目は彼女を捉えました。神の聖霊によって、彼女はメシアをみごもる母として、選ばれたのです。そのことの意味も、理由も、将来も不安と恐れでいっぱい...

 
 
 
■ キリストに生き、キリストに生かされる / マルコの福音書2:18~22

先週の新聞に「振り込め詐欺」のことが掲載されておりました。とてつもない被害額に上っておりますが、日本でこの種の事件が膨張してしまうことに、日本人という国民性も起因している、とも思われました。被害に会われた方達は、家族のためならば「出来る限りのことをしてあげたい」と言う心情で...

 
 
 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2016 by Choufu Minami Christ Church . Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
bottom of page