検索
■唯一神/創世記27:22~46
聖書の神は唯一神である。 複数の神々ではない。 その理由、主は生きておられる方である。 人間は70年、80年、または100歳を超えても生きる時代であるが、間違いなく死ぬ。 神は永遠の方であるから死は無関係である。 生ける神と生きる人間。...
旧約聖書/創世記
2016年10月30日
■金よりも銀よりも/創世記26:12~33
金よりも銀よりも大切なもの? 中東の地で生きる人々にとって、命をつなぐは金ではなく「水」である。 日本なら何処にいても容易く飲める水であるが、かの地に於いては水が無ければ即、死である。 金よりも銀よりも大切なもの? それこそ人の命であるのだが、何かにつけて先立つものは「カネ...
旧約聖書/創世記
2016年10月23日
■ 創世記のキリスト者 / 創世記15:1~6
「創世記のキリスト者」というタイトル。 自分ながらチグハグと思うより、逆にマッチしていると思った。 確かに新約聖書時代は教会がメイン舞台である。 そして創世記時代、教会は無い。 無いどころか聖書とか信仰の友だっていなかった。 ...
創世記15:1~6
2016年1月31日
■振り向くな / 創世記19:12~29
刑法に抵触しないとはいえ、人間のモラル面で最も酷いことは、性的堕落である。 人間はそれを無視出来ても、決して主は無視されない。 Sodomyという単語は創世記に登場する町、ソドムとゴモラから付けられた。 「おぞましい」という意味の範囲を超えた、およそ人間が為す汚い行為...
創世記19:12~29
2015年7月5日
■ あなたはエル・ロイ (ご覧になる神) / 創世記21:5~21
アブラハムとサラ、二人は地上で唯一、「神に選ばれた夫婦」であった。 彼らには、以前エジプトに出向いた際に連れて来たハガルという女奴隷がいた。 彼女の人生は辛い宿命の下に置かれた。 しかもそれが「アブラハムとサライという夫婦」によって背負わされた重荷である。 ...
創世記21:5~21
2015年6月28日