検索
■ キリストに従属 / 第一ペテロ5:12~14 (2010-07-11)
サッカーのワールドカップがいよいよ最終局面に入った。 どの国の選手達も130%の力で戦っている。だから面白いのであろう。 しかし、通常のゲームにおいてはやはり80~90%の力で戦っていると思う。そうでなければ体が持たない。 ...
第一ペテロ5:12~14
2010年7月11日
■ 今、わたしにとって価値あること / 第一ペテロ5:6~11 (2010-07-04)
人間の価値観は変わって当然である、と思う。 10歳以下であっても、人は既に価値観を立派に持っている。 あなたの10歳以下の頃、どんな価値観を持っておられたのだろう? 例えば、その頃の私の価値観は親に喜んで貰う事に有った。 ...
第一ペテロ5:6~11
2010年7月4日
■ 謙遜とプライド / 第一ペテロ 5:1~7 (2010-06-20)
シーソー、英語ではSEESAWと書く。 上がったり下がったりして遊ぶ中で「見えた?」「見えたよ。」てな調子だろうか。 片方が上がれば、もう一方は下がる。真ん中の支点を挟んでバランス遊びである。 謙遜をプライドに置き換えると、うなずけるものが見えてくる。 ...
第一ペテロ 5:1~7
2010年6月20日
■ 瀬戸際で出会う神 / 第一ペテロ4:12~19 (2010-06-13)
瀬戸際・・・安全と危険、成功と失敗、生と死、こられの分かれ目であり、差し迫った場面を指して言う運命の分かれ道の様なものだ。 つまり、人間にとって凶か吉の分かれ道である。 しかしどっこい、そこで待っておられる方がいることを知るのは、果たしてクリスチャンだけであろうか? ...
第一ペテロ4:12~19
2010年6月13日
■ みこころが天になる如く、地にもなさせ給え / 第一ペテロ4:7~11 (2010-05-30)
この世界、つまり私達人間が生きている地球に必ず終わりが来る。 今、騒がれている地球温暖化による影響だけではないであろう。 二酸化炭素など全く意識もされなかった時代に、世の終わりが来ると既にと聖書は断言している。 例えば、太陽の膨張は長い時間(永遠にも等しいが)継続してお...
第一ペテロ4:7~11
2010年5月30日