検索
■イエスと生きる漁師は強かった/使徒3:1~9
ガリラヤ湖の漁師であったペテロとアンデレの兄弟。 そして同じく漁師のヤコブとヨハネ。 イエスはなぜ田舎の漁師を弟子として呼ばれたのか。 彼らの何を見て召されたのか。 分からない、けれど神には神の御計画と摂理がある。 私達にせよ、プランも希望もある。...
新約聖書/使徒の働き
2020年2月9日
■イエスはいわれた、わたしは生けるパンである。/ヨハネ6:41~51
日本人は全体的に神様という言葉が嫌いではない。 でも、時と場合によっては「何となく、うっとうしい呼び名」でもある。 個人的には毛嫌いしないが、大勢の前になると隠していたいものだ。 大体が、お祭りや御神輿は大好きでも、別に何の神かに関心はない。...
新約聖書/ヨハネ福音書
2020年2月2日
■終わりがあって始まりがある/マルコ12:13~27
この時期、アメリカの元NBAスター選手だったコービー・ブライアント氏と13歳の娘さん、他5人が乗ったヘリコプター墜落事故で亡くなったことが非常に辛い。 不慮の事故であった。 NBAバスケット界のスーパーヒーロー、そしてその父の跡を追ってバスケットに人生を賭けようとスタートし...
新約聖書/マルコ福音書
2020年1月26日
■キリスト者の宝/ルカ12:32~40
「キリスト信仰とは、他人に教えることは容易く、自分で生きるには何とも難しい」ものだと悟らされた。 他人に伝えるには、言葉もスラスラ出てくるし、生き生きと表現さえ出来る。 だが、いざ自分で実践するときになると思った以上に心も体も動かない。 やはり人間とは自己中心である。...
新約聖書/ルカの福音書
2020年1月19日
■我誇るもの一つだに無し/マルコ10/17~27
イエスが私たちにしてくださったこと。 先ず、私たちがどんな形であれ、救いの招きに応えて「はい、主よ、あなたを信じます。受け入れます。」と決心した瞬間、人生のすべての罪を赦して下さったのである。 それは文字通り、赦された=救われた、のである。...
新約聖書/マルコ福音書
2020年1月12日