検索
■ チャレンジ / マタイ10:1~20 (2013-09-15)
チャレンジとは挑戦である。 人生と自分に対して受ける、若しくは逃げないで敢えて向かい合うことを言う。 一般的にスポーツとか仕事、また健康維持とかリハビリ等におけるチャレンジなら大概の人々は前向きに取り組むであろう。 ...
マタイ10:1~20
2013年9月15日
■ 融通を効かせる生き方 / 第一コリント7:1~16 (2013-09-08)
第一コリントの7章、その書き出しに対して多くの人々が困惑すると思う。 『さて、あなたがたの手紙に書いてあったことについてですが、男が女に触れないのは良いことです。 しかし、不品行を避けるため、男はそれぞれ自分の妻を持ち、女もそれぞれ自分の夫を持ちなさい。 ...
第一コリント7:1~16
2013年9月8日
■ IDOL WORSHIP アイドル・ワーシップ(偶像崇拝) / 第一コリント10:1~23 (2013-09-01)
時代はアイドル流行(はやり)時代である。 いや、大昔から人間はアイドルを求めて来た。 多くのタレント、映画人、スポーツ界、人々の心を掴むアイドルは次から次へと登場し、そしてやがは消えて行く。 そう、アイドルは消えて行くものでもあるが、キリストはアイドルではない。...
第一コリント10:1~23
2013年9月1日
■ 凛として、しなやかに生きるがいい / 第一コリント6:9~20 (2013-08-18)
新聞のスポーツ欄に「目からうろこ」の話があった。 誰もが子供の頃から知っていたお話。「ウサギと亀」の競争である。 なぜ、ウサギは亀に負けたのか・・・いとも簡単な例話であった、と思っていたらビックリ仰天、晴天の霹靂そのものの展開があった。 ...
第一コリント6:9~20
2013年8月18日
■ 飛び越えられぬ谷さえ渡る / 第一コリント5:9~6:8 (2013-08-11)
私が神学校に通っている頃、巡り合った一冊の本。 かなりユニークな先生であると思うが、楽しくもあり、癒される書である。 「田舎牧師の日記」(宮島信也著)。 以来、25年近く手元にあり、たまに読んでいる。 ボロボロになってしまったので、ネットショップで探していたら、一冊...
第一コリント5:9~6:8
2013年8月11日